Members

アイレックス株式会社

アイレックス株式会社

〒185-0022 東京都国分寺市東元町3-6-13
TEL:042-312-2887
FAX:042-300-1175

Web:https://eilex.jp/

3-6-13 Higashi-Motomachi, Kokubunji-shi, Tokyo, 185-0022 Japan
TEL:+81-42-312-2887 FAX:+81-42-300-1175

Outline

アイレックスは2010年にハイエンドオーディオの輸入並びにオーディオ技術の開発を目的として設立にされました。設立以来「音楽」を感じられるオーディオ製品を紹介する事に注力しており、トロンボーン演奏者が作り出すケーブル「NVSケーブル(現在は製造終了)」や、ヴァイオリン・ギター演奏家が作り出す「Luna Cables」、クラシックギター演奏者が作り出すカートリッジ「TEDESKA」等、エンジニアリングだけでなく音楽家にしか出来ない音作りのエッセンスが盛り込まれた製品を多く取り扱っています。
また、オーディオ製品の輸入の他に自社のオーディオデジタル技術を開発しており、様々な音響メーカーへライセンス技術提供も行っています。中でもハイレゾ化技術の「Eilex HD Remaster」は国内の音楽制作の現場でも採用され、マイクでは録り切れなかった楽器本来の音を忠実に再現します。

Brands

ALBEDO

ALBEDO

イタリアのハイエンドスピーカーメーカー「ALBEDO」は、創業者Massimo氏の一貫した思想の元、独自のトランスミッションライン型スピーカーシステムを作り続けています。設計が非常に難しいトランスミッションラインに対しローマ大学の物理学教授と共同で研究を続け、画期的かつ独自の解析ソフトを作り上げたことにより、様々な難関をクリアし、他社では真似のできないトランスミッションラインスピーカーシステムを作り上げました。トランスミッションラインだからこそ、他の方式では決して得られない非常に高品質でハイスピードな低域再生を実現すると共に、ヘルムホラインと呼ばれるALBEDO独自のこの技術も加わり、非常に豊な音楽表現力を提供する事が出来るスピーカーシステムです。

AUDEL

AUDEL

Audel社は2008年、建築家Walter Carzan氏によってイタリア共和国シチリア州パレルモ県のカステルダッチャに設立されたスピーカーメーカーです。Walter氏はAudel創立以来、デザインと音質の調和を求めて製品開発を行い、その製品群はイタリアンスタイルのエレガントさと、音楽を聴いた際の満足度と非常にハイエンドな音質/特性を両立させた優れたスピーカーシステムを創り続けています。キャビネットではデザイン面・音響面の両方でメリットを持つ積層バーチ材を使用。そのキャビネットの内壁面に独自の特許技術であるIRS加工を施す事で、キャビネット自体の不要な共振や振動を抑える事に役立つと共に、キャビネット内の定在波の発生を劇的に抑える役割も果たしています。Walter氏は日々独自の視点で更なるデザイン性と高音質を探求し続けています。

AUDIA

AUDIA

AUDIA社はMassimiliano Marzi氏 と Andrea Nardini氏の2人によって1996年イタリアのチヴィタヴェッキアにハイエンドアンプメーカーとして設立されました。AUDIA社の製品群はどれも回路テクニックに頼る事の無い正攻法の回路構成の中に、AUDIA独自の電流帰還回路やボリュームコントロールシステム、対ノイズ処理システム、独自のコアから構成された電源トランスを中心とした強力な電源システム、そして有害な振動を排除するシャーシ構造等、物理的側面と電気的側面そしてイタリア人の感性とセンスに支えられて、【音楽が持つ生命力】、【躍動感】、【浸透力】を聞き手に伝えると言う事に徹した製品群です。

Dereneville

Dereneville

DerenevilleはAVDesignHaus社のアナログ製品のブランド名です。AVDesignHausは機械エンジニアのRainer Horstmann(ライナー・ホーストマン)氏により2000年ドイツ・リップシュタットに設立されました。2007年には自身で考え得る世界で技術的に最高のプレーヤーシステムの構想を固め、高精度な加工技術と独自開発の超高精度のメカ部分、それを正確かつ高精度に制御駆動する独自開発の専用プログラムにより、2011年に遂に自走式のリニアトラッキングアームを搭載したレコードプレーヤーシステムVPM2010を発表しました。その後その技術を基に、ターンテーブルのエンジン部とも言えるターンテーブル駆動用のフォノアップグレードモーター、そして世界に誇る唯一無二、正に究極ともいえる自走式のリニアトラッキングアーム等を圧倒的な高性能アナログ製品を次々と発表しているメーカーです。

LUNA CABLE

LUNA CABLE

LUNA CABLEは2015年、Danny Labrecque 氏とErik Fortier氏の2人によって、カナダのケベック州東部の町に設立されましたケーブルメーカーです。LUNA CABLEは創業以来一貫して、「先人の知恵には偉大な価値がある」を貫き、それは【LUNA CABLE独自のオーダーメイドLUNA CABLEネオヴィンテージ(LCNV)スズメッキ銅線の採用】や、【ケーブルの外被をコットンやシルク等の自然素材で構成】という形で製品に反映されています。そうする事により、人工的な音や音の不自然さが排除され、楽器や声のあるべき本来の鳴り方/聞こえ方を実現しつつ、非常にのびやかで質感高いサウンドが得られ、音楽の表情がとても豊かに再現されるケーブルに仕上げられています。それは音楽家でもあるDanny氏自らがその感性で1本ずつ慎重かつ丁寧に製作しているからこそです。

Reed

Reed

Reed社は2007年にリトアニアで設立されました。創始者のVidmantas氏が生み出すReed社の製品群は、ソ連時代大陸間弾道ミサイルの衝撃波研究に携わっていた際の経験と技術を基に、その革新的アイディアと設計技術、そしてそれを支える加工技術により生み出されています。レコード再生中に様々な要素をリアルタイムで調節できるReed3Pに始まり、レーザーポインターを三角測量の要領でセッティング時に利用したシステムアームReed2G、そしてReed社の考えうる技術の全てを投入した唯一無二、レコード再生の一つの究極の形でもあるReed5T。その5Tの動きを革新的メカニズムにより見事にシンプル化したReed5A。ターンテーブルではベルトドライブ以外にReed社独自のフリクションドライブ方式を研究開発し、すべてのモデルに採用しています。さらにロシアの美術大学も卒業しているVidmantas氏は製品の美しさにも徹底的に追求し、Reed社製品の全ては彼のデッサンから生み出されています。Reed社はレコード再生の趣味性欠くことなく、Reedだからこそ得られる醍醐味と楽しさを追求し製品を開発しています。

TEDESKA

TEDESKA

TEDESKA Vinyl Groove Pick-up Technology 社は2015年、創設者Hyun Lee氏によりドイツベルリンで起業した新しいカートリッジメーカです。TEDESKAのカートリッジは、プロのギタリストでもあるHyun Lee氏が製作するTEDESKAカートリッジは、EMTのカートリッジの修理を長年手がけていた経験値と、そこから生まれた疑問から指すべく方向性を見出し、そしてプロのギタリストとしての研ぎ澄まされた音楽に対しての感性が根底となって生み出されたものです。自らがカートリッジボディをひとつひとつ削り出し、発電部のコイルもひとつひとつ巻き、小さなネジ1本まで自ら製作。素材面や構造面においても、過去の経験値から納得のゆく独自の素材やアイディアが随所に取り入れられています。TEDESKAカートリッジが提供するものは正に音楽です。物理的データもクリアしつつ、リスナーの目前には音楽の心が展開されます。全てはプロのギタリストとしての優れた音楽に対しての感性がなせる業の結果です。

Members List

Brands List